現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「伊豆縦貫道」とは違うの? 半島貫くスイスイ道路の「ナゾの有料区間」なぜ存在?

ここから本文です

「伊豆縦貫道」とは違うの? 半島貫くスイスイ道路の「ナゾの有料区間」なぜ存在?

掲載 13
「伊豆縦貫道」とは違うの? 半島貫くスイスイ道路の「ナゾの有料区間」なぜ存在?

東名・新東名から直通「伊豆縦貫道」

 伊豆半島の背骨部分を南北に貫く「伊豆縦貫道」の整備が進んでいます。2024年現在、東名高速の沼津IC、新東名高速の長泉沼津ICからそれぞれ「伊豆縦貫道」の案内に従って進んでいくと、信号のない高規格道路で中伊豆まで直通することが可能です。

【画像】「伊豆縦貫道」「伊豆縦貫じゃない道路」の全体像

 ただ、途中で有料区間を2か所挟みます。その名称は「伊豆中央道」と「修善寺道路」。沼津方面から伊豆縦貫道を走っていると「伊豆縦貫道 終わり」の看板とともに、「伊豆中央道」の案内が登場し、やがて料金所に引き込まれます。この伊豆中央道の料金所では、ETCは事前登録されたものしか使えず、普通車200円の料金を支払うため一旦停止する必要があります。

 さらに進むと現れるのが「修善寺道路」です。こちらも伊豆中央道と同様で、ETCは事前登録されたものしか使えず、通行料金は普通車200円。こうした2か所の“ゲート”があるものの、沼津から伊豆市の月ケ瀬ICまで、約30km強を信号無しで進むことができます。

 さらに、そこから国道136号の山道、いわゆる“天城越え”の区間を20kmほど進んだ河津七滝IC―河津逆川IC間3kmは、「伊豆縦貫道」として2023年に開通。下田方面までの建設も進んでいます。

 では、未開通部はよいとして、ここまでのあいだに2か所ある有料道路「伊豆中央道」と「修善寺道路」は、伊豆縦貫道ではないのでしょうか。

無料にならない? 伊豆中央道と修善寺道路

 伊豆中央道、修善寺道路とも、静岡県道路公社が整備した国道136号のバイパスであり、独立した有料道路でした。その前後区間を国道136号バイパスとしてつなぎ、伊豆縦貫道として整備された区間と連続させたのが現在の姿です。

 両道路を経由する函南から修善寺までのあいだは、別に伊豆縦貫道としての本線が建設されることになっています。ただ、その計画は手付かずのままです。

 1988年に開通した伊豆中央道はもともと2015年に、1998年に開通した修善寺道路は2025年に、それぞれ無料化される予定でした。しかし、どちらも料金徴収期限を迎えても未償還額が残るとされ、2015年に「合併採算性」を導入し伊豆中央道の料金徴収期間を延長。下田までの一連の道路が概成すると想定されていた2023年に双方を無料化することになりました。

 しかし2023年、その計画も一転。両道路を無料化した場合、交通量が約2倍になり渋滞が悪化するとされたこと、さらに沼津の市街地から伊豆中央道方面へ延ばす「静浦バイパス」の整備に費用がかかるとされたことなどから、静岡県は財源確保のため両道路の料金徴収を40年延長しました。

 2024年現在、「伊豆縦貫道」として南端の河津逆川ICから下田までの建設が進むほか、最も難工事が予想されている“天城越え”区間についても、事業化に向けた手続きが始まっています。しかし、下田までのあいだに2つの有料区間を含む形態は、当面のあいだ続きそうです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

高速道路アクセスが向上! 群馬・太田大間々線の4車線バイパス28日開通 北関東道までスイスイ
高速道路アクセスが向上! 群馬・太田大間々線の4車線バイパス28日開通 北関東道までスイスイ
乗りものニュース
橋脚どんどん! 阪神高速湾岸線「延伸部」どこまで進んだ? その先は“巨大橋”が架かる海へ
橋脚どんどん! 阪神高速湾岸線「延伸部」どこまで進んだ? その先は“巨大橋”が架かる海へ
乗りものニュース
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
乗りものニュース
長さ55kmの“大規模国道バイパス”山陽道に並行して建設中! 2025年度に17km延伸へ
長さ55kmの“大規模国道バイパス”山陽道に並行して建設中! 2025年度に17km延伸へ
乗りものニュース
「新潟‐山形」40km未開通の日本海東北道に期待の声!“トンネル4本目”貫通で県境越え工事が一歩前進
「新潟‐山形」40km未開通の日本海東北道に期待の声!“トンネル4本目”貫通で県境越え工事が一歩前進
乗りものニュース
夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
乗りものニュース
自転車は車道を…走っちゃダメ!? 都内の意外な「自転車NGロード」5選 “チャリで行けない東京”とは?
自転車は車道を…走っちゃダメ!? 都内の意外な「自転車NGロード」5選 “チャリで行けない東京”とは?
乗りものニュース
関西の夢の南北道路「名神名阪連絡道路」に反響多数!?「超近道!」「メリット大きい」近畿~北陸の短絡ルートが「道路空白地帯」に誕生へ
関西の夢の南北道路「名神名阪連絡道路」に反響多数!?「超近道!」「メリット大きい」近畿~北陸の短絡ルートが「道路空白地帯」に誕生へ
くるまのニュース
東京の住宅街「目白台のトンネル」いよいよ工事着手なるか 未完の“環状道路”ブツ切り解消&拡幅が進行
東京の住宅街「目白台のトンネル」いよいよ工事着手なるか 未完の“環状道路”ブツ切り解消&拡幅が進行
乗りものニュース
世田谷の新・地下トンネル貫通! 全長3200m、環八通りと玉川通りの地下にズドン 行きつく先は
世田谷の新・地下トンネル貫通! 全長3200m、環八通りと玉川通りの地下にズドン 行きつく先は
乗りものニュース
名神と第二京阪つながる!「京都南ジャンクション」計画に反響多数「今すぐ完成して」交差してるのにランプが無い…京都市中心部がさらに便利に!?
名神と第二京阪つながる!「京都南ジャンクション」計画に反響多数「今すぐ完成して」交差してるのにランプが無い…京都市中心部がさらに便利に!?
くるまのニュース
福井~岐阜の最短ルート「冠山峠道路」開通から半年で反響多数!「歴史が変わった」「革命」恐怖の”酷道”しかなかった県境に「4834m」長大トンネルが完成
福井~岐阜の最短ルート「冠山峠道路」開通から半年で反響多数!「歴史が変わった」「革命」恐怖の”酷道”しかなかった県境に「4834m」長大トンネルが完成
くるまのニュース
「天下りではないか」道路会社の社長人事 やっぱり国交省OBばかりのナゼ 大臣どう説明?
「天下りではないか」道路会社の社長人事 やっぱり国交省OBばかりのナゼ 大臣どう説明?
乗りものニュース
路線バスで「現金お断り」にすると何が変わるのか? “完全キャッシュレス化”解禁=路線維持のため?
路線バスで「現金お断り」にすると何が変わるのか? “完全キャッシュレス化”解禁=路線維持のため?
乗りものニュース
千葉の地獄渋滞ポイント「勝田台」いつ変わる!? 国道296号「八千代バイパス」工事進行中「放置状態の広い道路」はいつ日の目を見るのか
千葉の地獄渋滞ポイント「勝田台」いつ変わる!? 国道296号「八千代バイパス」工事進行中「放置状態の広い道路」はいつ日の目を見るのか
くるまのニュース
「下関北九州道路」事業化なるか。関門海峡3本目となる道路のルート定まる。
「下関北九州道路」事業化なるか。関門海峡3本目となる道路のルート定まる。
くるくら
高速道路にも「リニア新幹線」工事の影響が!? 中央道の”リニアPA”で起きている変化とは 東京~名古屋で先行開通
高速道路にも「リニア新幹線」工事の影響が!? 中央道の”リニアPA”で起きている変化とは 東京~名古屋で先行開通
くるまのニュース
甲府とは違う…ナゾの「山梨県山梨市」ってどこ? 実は今がアツい「交通超便利エリア」になりそうな街だった!
甲府とは違う…ナゾの「山梨県山梨市」ってどこ? 実は今がアツい「交通超便利エリア」になりそうな街だった!
くるまのニュース

みんなのコメント

13件
  • AK軍團長
    無料化しないなら、
    せめてETCを採用してくれ!

    一旦停止させられるETCXとかいうワケ分からんシステムではなくね。
    一旦停止してる分、料金手払いと変わらんし!!
  • tak********
    伊豆の有料区間もそうだけど、とか三浦縦貫、逗葉新道なんかも全部ETC化してくれ…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村